携帯に移動に便利なノートパソコン、どこにでもパソコンができるということは非常に便利です、自宅でも外出時でも、すぐに扱えるものが良いです。
ノートパソコンが欲しいけど、どんなノートパソコンが良いだろうか?と考えると思いますが、まずそれにはノートパソコンの使用用途とメリットやデメリットなどを考えたいと思います。
ノートパソコンの使用用途
まずノートパソコンということで使用する場面はやはりスマートフォンやタブレットと違い、ビジネスなどで扱うようなオフィス系のソフトなどが扱えることです、仕事の資料や学生であれば論文作成などにも扱えます。
ノートパソコンであるメリット
ノートパソコンとデスクトップパソコンと比較すると、やはりメリットは持ち運べることと、省スペースなところです。
ノートパソコンであるデメリット
デメリットは、一度決定した機能の増設などは不得意です、後々パーツを交換して性能を伸ばすという使い方は難しいです。
上記使用用途やメリット、デメリットを加味すると、やはり一番重視したいところは携帯性、持ち運びのしやすさです。
軽量で薄型、さらに大きさはあまり大きすぎないほうが良いでしょう。
ゲームもできるノートパソコンもありますが、グラフィックボードや光学ドライブなどがついており、おおよそデスクトップパソコンをなんとか小型化した、という状況で、排熱もギリギリ、スペックもギリギリなものが多く、あまりおすすめはできません。
よっぽどゲームを外出先でしなければならない、ということでなければ、毎日持ち歩くノートパソコンとしては不便な重さです。
また、ノートパソコンは起動速度も遅いと、こちらも使用用途が下がってしまい、タブレットPCなどに劣ってしまう状況となります。
やはり、毎日使用できる、という状況でなければ、購入する意味がありません。
上記のことを踏まえて、購入をしたいノートパソコンはこちらです。
・ASUS EeeBook X205TA
小さめで、重量も少なく、性能もゲームをプレイするような用途でなければ十分に良いものをピックアップしてみました。
ゲームもしたい!ということであれば、以下の品物をオススメします、よほどのハイスペックを必要とするゲームをプレイしないのであれば十分に動作します。
・GALLERIA QHF960HE
純粋な性能で言えばゲーミングノートPCが圧倒しています。動画を見るにしてもゲームをするにしてもグラフィックボードが命です。つまり使い勝手を重視するならドスパラでノートパソコンを選ぶのがベストです。そのへんで売ってるメーカー製ノートパソコンなんてゴミ同然だと理解できるはずです。グラフィックボードにはいくつか種類があります。大抵のオンラインゲームならGTX960Mで滑らかに動作します。上記のドスパラのノートパソコンにはこのGTX960Mが搭載されています。高解像度なゲームや非常に重いゲームならGTX970MどころかGTX980Mでないと起動できない可能性があります。その場合はノートパソコンではなくデスクトップを選んだほうがずっと安く購入できます。